ハラミTech

技術系ブログです

esa.ioを個人利用してみたら生活の一部になった

ちょっと前からesa.ioを個人で使い始めました。
僕がどうやって使ってるかというのを簡単に紹介していきたいと思います!

f:id:mori_morix:20180614001122j:plain

そもそもesa.ioってなに?

チームでのドキュメント管理サービスです。
ConfluenceやQiita:Teamを利用している方はそういうものだとイメージしてもらえればいいでしょう。

サービスの読み方は、esa(えさ)です。
アイコンの鳥がめちゃくちゃ可愛いです!(\( ⁰⊖⁰)/)

サービスの特徴としては

  • ドキュメントがマークダウンで書ける
  • リアルタイムプレビュー機能がある
  • 書き途中(WIP)という状態がぱっと見でわかる
  • タイトル編集だけでカテゴリ分けができる

まだまだありますが、個人利用の観点だとこの特徴がよいなーと思ってます。
これでesaのイメージが掴めたのではないでしょうか??

なにに使ってるの?

僕の場合、こんな感じのことをesaに書きだしてます。

  • 読書メモ
  • ブログの下書き
  • 技術調査まとめ
  • 技術ナレッジ系のメモ
  • 職務経歴書

通勤中に

esaはPCとスマホどちらも対応してるので、どこでもドキュメントを書くことができます。

そのため、通勤時間中に読書しながらスマホでのそのメモを取ったり、ブログの下書きを書いてます。
そして会社に着いて業務前にPCでesaを開き、スマホで書き殴った内容を清書してます。

公開するために

またesaは基本的にはプライベートドキュメントですが、外部公開機能があります。
これを使うと、そのページだけ誰でも閲覧できるようになり、その外部公開もすぐにストップすることができます。

これを利用して、普段は公開したくない職務経歴書は外部公開しないでおいて、いざ使うときだけ外部公開機能を使って然るべき人に見てもらう、というのが可能になったりします。
(マークダウンで職務経歴書書くのは見やすくなるのでおすすめ!)

最後に

このブログはマークダウンで書いてるんですが、.mdファイルをGitHubにpushしないと配信できないという問題があったりします。
そこで手軽にマークダウンで書けるサービスないかなーと探して見つけたのがesaでした。
マークダウンで書いた内容が即プレビューで確認できるので、ブログの下書きにすごく便利です!

今ではesaがないと生活が不便で仕方なくなってしまいました!

一つ注文があるとするなら…
タスク管理だけはまだTrelloを使っているので、簡単なタスク管理がesaでもできればesaですべて済むのになーと思ってます|д゚)

では!